2015年07月20日
夏にあみぐるみはアリか?

こんばんは
現在の心境をば
来たる7月25日に広見商店街で開催される広見夏祭り
それに参加させていただく事になったのですが
以前、自分のあみぐるみを置いてくれる店を探していた時こんなことを
おっしゃる方がたくさんいらっしゃいました
それは
「あみぐるみは冬の季節のもの、夏は買ってくれる人は少ない」
確かに毛糸でできたあみぐるみは季節感としては秋冬なものです
そして実際にそれを通年販売した方々の多くが
その意見になっていました。
普通に考えればもっともな意見ですし
実際にあみぐるみは夏は売れないという結果も出ている
でもそれは自分が経験し、実感したことじゃない
今回の夏祭りという舞台で、私は挑戦してみたいと思います
一つは夏にあみぐるみを販売するとどうなるのか?
もう一つは夏向きのあみぐるみの創作です
今回、写真は勝浦珈琲さんに飾らせていただいている
自分なりの、夏向きあみぐるみたちです
興味のある方は是非広見夏祭りにお越しください
あみや横丁の挑戦を見に来ていただけると幸いです
ではまた
Posted by ハヤミ at 19:50│Comments(2)
│あみぐるみ
この記事へのコメント
こんにちは!
編みぐるみは冬物という固定概念があるせいか、
夏物ってあまり無いですね。
無いから買えないという人もいると思います。
写真にある、お盆のお供えのナスとキュウリの乗り物(?)
なんて、売ってたら欲しくなっちゃう人がいると思います。
ええ、私ですが。
夏祭り、頑張ってくださーい!
編みぐるみは冬物という固定概念があるせいか、
夏物ってあまり無いですね。
無いから買えないという人もいると思います。
写真にある、お盆のお供えのナスとキュウリの乗り物(?)
なんて、売ってたら欲しくなっちゃう人がいると思います。
ええ、私ですが。
夏祭り、頑張ってくださーい!
Posted by お京 at 2015年07月21日 17:01
こんにちは
ナスとキュウリのあれは
精霊馬というそうです
そこに目をつけて頂けるとは、
作った甲斐がありました
ありがとうございます
宜しければ、
また、このくだらないブログを
見に来てください!
ナスとキュウリのあれは
精霊馬というそうです
そこに目をつけて頂けるとは、
作った甲斐がありました
ありがとうございます
宜しければ、
また、このくだらないブログを
見に来てください!
Posted by 珈天狗(こてんぐ)
at 2015年07月23日 12:16
