2016年02月22日
吉原まるごとフェスタありがとうございましたm(_ _)m

おはようございます
ありがとうございましたm(_ _)m
吉原まるごとフェスタに
我らが勝浦珈琲さんが出店し、
そのお手伝いをしてきました乁( ˙ω˙ 乁)
1日目はあいにくの雨降りでしたが、
2日目は天気にも恵まれ
多くの方々に来て頂きました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
美味しいコーヒーの店
勝浦珈琲さんを
多くの人に知ってもらう
お手伝いが出来て良かったです乁( ˙ω˙ 乁)
皆さんもぜひぜひ、
広見商店街の勝浦珈琲さんに
遊びに来てくださいませm(_ _)m
あみや横丁のあみぐるみもあるよ乁( ˙ω˙ 乁)
ではまた
2016年01月28日
新商品!その前にちょっと豆知識乁( ˙ω˙ 乁)
おはようございます
新商品をば
その前にちょっと豆知識を
みなさんはコーヒーを飲みますか?
そのコーヒーに使われているコーヒー豆、
じつは焙煎という豆を焼く工程を経て
私たちのよく知るコーヒーの味になります
焼く前のコーヒー豆は薄い緑色をしています
この焙煎という工程は
コーヒーの味を決める重要な工程で、
焼き加減によって味が大きく変わります
浅く焼くと酸味がでて
深く焼くと苦味が出るといった感じです
ね、豆知識でしょう?
えっ、そんなことより新商品はって?
でわでわ、発表です!

業界に衝撃が走る!
┗衝撃┓
┏┗ 三
その名も
コーヒー豆くんロースト別シリーズ!
今日の気分でロースト具合を決めて
一緒にお出かけ!
6種類セットで1000円!
単品売りはいたしません!
欲しいと思ったそこのコーヒーマニアな貴方
ぜひぜひ2月14日の富士本町軽トラ市に
お越しくださいませ乁( ˙ω˙ 乁)
しかし‥‥‥
何度見ても‥‥‥
可愛い
ではまた
2015年10月22日
珈琲 珈天狗とは?

広見医院にて11月1日に行われる
広見祭り
そちらのほうに珈琲屋 珈天狗として
参加させて頂きます乁( ˙ω˙ 乁)
出す珈琲は一杯100円
豆の焙煎から自分で行ない、
注文があってから豆を挽いて
ハンドドリップで丁寧に淹れさせて
いただきます乁( ˙ω˙ 乁)
あみや横丁の喫茶店 珈天狗 の元ネタになっている
このイベント出店型珈琲屋は
広見祭りではこれで3年連続の出店になります
豆を焼く方法は銀杏煎りで焼く
手網焙煎です
珈琲豆を自分で焼き始めてはや5年
機械に手を出したり、色々としましたが
今はこの方法に落ち着いています
珈琲に詳しいかただと
「手網焙煎では、味を引き出すのに限界がある」
と言われる方もいらっしゃいますが
私はこの方法で焼いた珈琲豆が
一番自分にあっていると思います
やり方はいたって簡単
火のついたコンロの上で
ひたすら珈琲豆の入った網を振るだけ
ゆえに奥が深く、面白い
どんな味がするか興味のある方は
広見祭りにぜひお越しください
珈琲と共にお待ちしています
ではまた
2015年10月20日
焼き立てパンで朝食を…

おはようございます
朝食をば
先日本屋さんでこの本を見つけ、
意気揚々と帰宅した私は
昨日の仕事から帰った後、
早速生地を仕込みました
このパンの特徴は
バター、卵を使わないこと
一次発酵に半日使うことです
昨日仕込んだから、
今日の仕事終わりに焼いてみようと思い、
私はいつもより早めに寝てしまいました

目が覚めると時間は4時、
私は決意しました
焼こうっと乁( ˙ω˙ 乁)
2次発酵には30分ほどかかり、
パンを焼くのに15分かかる
他の作業も含め
1時間あれば出来ると見積もった私は
動き出しました
発酵のあいだ、犬の散歩や朝の支度を済ませ
いよいよ焼きの段階に入りました
仕事に出発する時間は6時30分
果たして間に合うのか⁉︎

間に合いました
ちゃっかり自分の焼いた珈琲まで淹れてました
味はなかなかのものでした╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
時間を贅沢に使った朝食
みなさんもぜひ!
ではまた
2015年10月18日
ミマスヤさんに行ってまいりました

こんにちは
聖地巡礼をば
先ほど富士市吉原にあるミマスヤという
喫茶店に行ってまいりました
このミマスヤさんは、
パソコンで開いた時のブログタイトル画面の
背景にさせていただいているお店です
このタイトルを作成したさい、
ミマスヤさんの許可も取らずに使ってしまい
必ずお詫びしに行こうと思い、
先ほど行ってまいりました
美味しいアスパラとベーコンのパスタと
珈琲を頂き、
なんとか勇気を出してお店の奥さまに
はなしをしたところ、
快く使わせて頂けることになりました
ありがとうございますm(_ _)m
ミマスヤさんはまさに喫茶店というところで
食事も美味しい、珈琲も美味しい、雰囲気も良い
とても落ち着く喫茶店です
自分があみや横丁の喫茶店はどんなイメージ?
と聞かれた時に真っ先に浮かんだのが
ミマスヤさんでした
マスターと奥さまの人柄にも触れて
とても楽しい時間でした
皆さんも是非足を運んでみて下さい
心和らぐ時間が過ごせること請け合いです
ではまた
2015年10月08日
手網焙煎珈琲の珈天狗 出店!

おはようございます
あみぐるみではないですが…
私は普段は仕事をしつつ、
その後にあみぐるみを作っているのですが
もう一つやっていることがあります
それが珈琲です
実はあみぐるみより珈琲をやっている期間の方が
はるかに長いです
そして、たまにイベントに呼んでいただいたり
します
最大の特徴は手網焙煎です
銀杏を煎る網でコーヒー豆を焼く方法ですが
これについてはまた機会があれば
書きたいと思います
というわけで、珈琲屋 珈天狗 として
きたる11月1日に広見医院で行われる
広見祭りに参加することになりました!
詳しくはまたお知らせいたします
ではまた
PS.あきさん、コメントありがとうございます
とても丁寧な対応をして頂き
嬉しかったですよ
またぜひお会いしたいですね!
ウチの花ロボたちにも
沢山のトコロボたちに
会わせてあげたいです!
ありがとうございましたm(_ _)m